地震体験車の試乗会

2月25日(日)に七日市場地区コミュニティセンター前で地震体験車による試乗会があり、過去にあった地震と同じ震度6~7クラスの体験ができました。今年は9月に実施予定です。   《七日市場地区》

カテゴリー: 公民館総務 | 地震体験車の試乗会 はコメントを受け付けていません

冬季スポーツ大会

2月18日(日)に三郷公民館主催冬季スポーツ大会に2チームが参加、準決勝まで勝ちあがり4位になりました。「賞状」はコミュニティセンターに飾ってあります。 《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 冬季スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

卓球大会

1月21日(日)に隣組対抗スポーツ卓球大会があり、6チームによる熱戦が繰り広げられました。 《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 卓球大会 はコメントを受け付けていません

ふれあいなのかいちNo.47(カラー版)を掲載しました

2月18日発行の「ふれあいなのかいち第47号」カラー版を掲載します。

http://nanokaichiba.wakwak.info/kouminkanpou/fureainanokaichiNo47.pdf

カテゴリー: 公民館報 | ふれあいなのかいちNo.47(カラー版)を掲載しました はコメントを受け付けていません

8-1隣組新年会開催について

平成29年度も残すところ僅かになり、恒例の年度末隣組総会(新年会)が開催されました。新年度の組内公民館等役員や新年度に向けた協力体制について再確認した後、カラオケなど余興で盛り上がりました《七日市場区8-1隣組》。

カテゴリー: 公民館総務 | 8-1隣組新年会開催について はコメントを受け付けていません

しめ縄講習会

12月10日(日)に氏子総代(敬神会)の指導で手作りのしめ縄作り講習会が多くの方々の参加で開催されました。 《生活産業部》

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | しめ縄講習会 はコメントを受け付けていません

人権学習講習会

11月19日(日)に安曇野市人権教育指導員の曽根原先生による人権学習講演会が開催されました。 《地区公民館》

カテゴリー: 公民館総務 | 人権学習講習会 はコメントを受け付けていません

第2回女性学級

11月5日(日)にブリザードフラワー教室が開催されました。 《女性部》

カテゴリー: 生活部(女性部) | 第2回女性学級 はコメントを受け付けていません

三郷市民運動会

10月22日に開催予定の市民運動会は雨天中止となりました。 《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 三郷市民運動会 はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.46」カラー版を掲載します

10月16日発行の「ふれあいなのかいち第46号」カラー版を掲載します。

カテゴリー: 公民館報, 公民館総務 | 「ふれあいなのかいちNo.46」カラー版を掲載します はコメントを受け付けていません

生活に役立つセミナー

 9月10日(日)、「生活に役立つセミナー」が安曇野市の出前講座「成年後見制度について」の演題で行われました。 《生活産業部》

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | 生活に役立つセミナー はコメントを受け付けていません

夏季スポーツ大会

 8月20日(日)「夏季スポーツ大会」が三郷公民館の主催で行われ、ソフトボール(男子)、ソフトバレー(女子)に参加しました。《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 夏季スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

夏祭り盆踊り大会

 7月30日(日)に「盆踊り講習会」、8月14日(月)には「夏祭り盆踊り大会」が行われ、多くの方々の参加で盛り上がりました。《文化部》

カテゴリー: 文化部 | 夏祭り盆踊り大会 はコメントを受け付けていません

「軽スポーツ大会」

7月16日、5チームによる軽スポーツ大会「ワンバウンドバレーボール大会」が開催されました。 《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 「軽スポーツ大会」 はコメントを受け付けていません

「敬老会」の開催

6月18日、「敬老会」が多くの方の参加で行われました。落語、マジックショーを楽しみました。 《文化部》

カテゴリー: 文化部 | 「敬老会」の開催 はコメントを受け付けていません

「マレットゴルフ大会」

6月4日、「マレットゴルフ大会」が島内高松マレットゴルフ場で行われました。日頃の腕前を発揮した楽しいひと時を過ごしました。 《体育部》

カテゴリー: 体育部 | 「マレットゴルフ大会」 はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.45」カラー版を掲載します

7月16日、本年度第1号の「ふれあいなのかいち第45号」が発行されましたので、カラー版を掲載します。

カテゴリー: 公民館報, 公民館総務 | 「ふれあいなのかいちNo.45」カラー版を掲載します はコメントを受け付けていません

第1回女性学級「太極拳教室」

5月28日、第1回女性学級「太極拳教室」が開催されました。今年も心と身体がリフレッシュできました。《女性部》

カテゴリー: 公民館総務 | 第1回女性学級「太極拳教室」 はコメントを受け付けていません

諏訪神社例祭

4月28日29日、諏訪神社例祭がにぎやかに楽しく奉納することができました。大太鼓牛革の張り替えが58年ぶりに終わり、歴史の重みを感じつつ、地区の文化財として今後も大事に保存したいと思います。《祭ばやし保存会》

カテゴリー: 公民館総務 | 諏訪神社例祭 はコメントを受け付けていません

平成28年度公民館事業完了しました

平成28年度公民館事業も全て無事完了しました。専門部行事には多くの方が参加して頂きました。また、公民館報「ふれあい なのかいち」、「七日市場地区公民館HP」など地区の皆様に情報提供も合わせて行ってまいりました。312日の七日市場地区定期総会にて事業、決算報告があります。                        

                公民館長 丸山 好夫

カテゴリー: 公民館総務 | 平成28年度公民館事業完了しました はコメントを受け付けていません

冬季公民館対抗スポーツ大会

2月19日(日)、三郷文化公園体育館において冬季公民館対抗スポーツ大会が行われました。(体育部)

カテゴリー: 体育部 | 冬季公民館対抗スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいちNo.44」を掲載します

公民館報「ふれあいなのかいちNo.44」(カラー版)を掲載します。 

カテゴリー: 公民館総務 | 公民館報「ふれあいなのかいちNo.44」を掲載します はコメントを受け付けていません

卓球大会

1月22日(日)、コミュニティーセンターで卓球大会が行われました。(体育部)

カテゴリー: 体育部 | 卓球大会 はコメントを受け付けていません

三九郎

1月8日(日)七日市場地区公園で行われました。(子供育成会)

カテゴリー: 七日市場区 | 三九郎 はコメントを受け付けていません

年の瀬にあたって

平成28年も年の瀬を迎え、慌ただしい日を過ごす毎日ですが、地区の皆様には公民館活動に多大なご協力を賜りまして改めて感謝申し上げます。

     七日市場地区公民館長  丸山好夫

カテゴリー: 公民館総務 | 年の瀬にあたって はコメントを受け付けていません

今後の公民館活動予定について

1月22日(日):卓球大会(七日市場コミュニティーセンター2F)8:00~

2月19日(日):冬季対抗スポーツ大会(小・中学校施設:詳細は後日回覧板にて連絡します)

カテゴリー: 体育部, 公民館総務 | 今後の公民館活動予定について はコメントを受け付けていません

しめ縄講習会が開催されました

12月11日(日)に氏子総代(敬神会)の皆様のご指導のもと、「しめ縄講習会」が開催されました。(生活産業部)

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | しめ縄講習会が開催されました はコメントを受け付けていません

人権学習講演会が開催されました

11月20日(日)に安曇野市人権教育指導員の曽根原先生による人権学習講演会が開催されました。42名の参加者でした。(総務)

カテゴリー: 公民館総務 | 人権学習講演会が開催されました はコメントを受け付けていません

第2回女性学級が開催されました

11月6日(日)に第2回女性学級(ブリザードフラワー教室)が開催されました。22名の参加者でした。(女性部)

カテゴリー: 生活部(女性部) | 第2回女性学級が開催されました はコメントを受け付けていません

11月、12月の公民館行事予定です

11月6日(日):女性部事業「プリザーブドフラワー教室」

於:七日市場地区公民館  10:00~ 

11月20日(日):人権学習講演会 『思いやり』を考える ~「いのち」「笑顔」「やさしさ」を通して~

於:七日市場地区公民館2F 19:00~ 

12月11日(日):生活産業部事業「しめ縄講習会」

於:七日市場地区公民館2F 13:00

カテゴリー: 公民館総務, 生活部(女性部), 生活部(生活産業部) | 11月、12月の公民館行事予定です はコメントを受け付けていません

三郷市民運動会が開催されました

10月16日(日)三郷市民運動会が行われました。選手の皆さん、ご苦労様でした。又、多くの人が応援に来てくださりありがとうございました。(体育部)

カテゴリー: 体育部 | 三郷市民運動会が開催されました はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.43(カラー版)」を掲載します

七日市場地区公民館報「ふれあいなのかいちNo.43(カラー版)」を掲載します。

カテゴリー: 公民館報 | 「ふれあいなのかいちNo.43(カラー版)」を掲載します はコメントを受け付けていません

「生活に役立つセミナー」が開催されます

9月11日(日)13時~14時30分、「生活に役立つセミナー」が開催されます。

テーマ:「家庭の備えと地域の連携」、講師:安曇野市危機管理課担当者

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | 「生活に役立つセミナー」が開催されます はコメントを受け付けていません

夏季スポーツ大会が開催されました

三郷公民館・夏季スポーツ大会が8月21日(日)に開催され、七日市場地区公民館からソフトボール1チーム、ソフトバレー2チームが参加しました(体育部)。

カテゴリー: 体育部 | 夏季スポーツ大会が開催されました はコメントを受け付けていません

夏祭り盆踊り大会が行われました

毎年恒例の夏祭り盆踊り大会が8月14日(日)に諏訪神社境内で行われました。地域の皆様との交流をはかる事ができました。300名以上の方が参加して大変盛り上がった大会になりました(文化部)

カテゴリー: 文化部 | 夏祭り盆踊り大会が行われました はコメントを受け付けていません

盆踊り講習会が行われました

夏祭り盆踊り講習会が7月31日(日)に七日市場踊りの会の皆様の指導により行われました。50名の参加で汗を流しながら練習に励みました(文化部)。

カテゴリー: 公民館総務 | 盆踊り講習会が行われました はコメントを受け付けていません

隣組対抗軽スポーツ大会が行われました

隣組対抗軽スポーツ大会が7月17日(日)に開催されました。4チームの総当たり戦で34名の参加でした(体育部)。

風船バレーボール大会の結果:優勝—2-3組、準優勝—1-4組、敢闘賞—1-12組

カテゴリー: 体育部 | 隣組対抗軽スポーツ大会が行われました はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいちNo.42」

公民館報「ふれあいなのかいち」No.42(カラー版)を掲載しました。

カテゴリー: 公民館報, 公民館総務 | 公民館報「ふれあいなのかいちNo.42」 はコメントを受け付けていません

七日市場地区公民館敬老会が行われました

6月19日(土)、コミュニティセンターにおいて敬老会が行われました。取り急ぎ写真速報でお伝えします(文化部)。

カテゴリー: 公民館総務, 文化部 | 七日市場地区公民館敬老会が行われました はコメントを受け付けていません

今後の公民館行事(活動)予定です

6月19日(日):敬老会を11時45分から開催します。是非、70歳以上の方は参加してください。

7月17日(日):風船バレーボール大会を開催します。場所は社会体育館、8時30分集合です。

7月31日(日):盆踊り講習会を七日市場地区コミュニティセンターにおいて、19時30分より行います。大勢の方の参加をお願いします。

          <公民館総務>

カテゴリー: 体育部, 公民館総務, 文化部 | 今後の公民館行事(活動)予定です はコメントを受け付けていません

マレットゴルフ大会が開催されました

6月5日(日)、マレットゴルフ大会が開催されました。1位:塩原稲夫さん、2位:宮坂鋭夫さん、3位:松尾榮さんでした。ホールインワン達成:中村利明さん。

カテゴリー: 体育部 | マレットゴルフ大会が開催されました はコメントを受け付けていません

女性学級が開催されました

5月29日(日)女性学級(ピラティス教室)が開催されました。参加者の皆さんからのアンケートで大変好評でした。理想の姿勢に皆さんなりましたね。(女性部)

カテゴリー: 生活部(女性部) | 女性学級が開催されました はコメントを受け付けていません

5月行事予定

①第10回安曇野市公民館大会
日時:平成28牛5月15目(日)午後2時から午後4時45分、場所:安曇野市豊科公民館ホール 
②ピラティス教室の開催(第1回女性学級)
日時:平成28年5月29日(日)午前10時から、場所:七日市場地区公民館2階ホール室
*体感とインナーマッスルを強化し、理想的な姿勢と動作をスポーツインストラクターの方から指導していただきます。是非多くの方の参加を待ってます。当日の模様をホームページと第42回発行公民館報に掲載しますのでご意見、ご希望をお寄せ下さい。(公民館総務)

カテゴリー: 公民館総務, 生活部(女性部) | 5月行事予定 はコメントを受け付けていません

祭ばやし保存会が諏訪神社例大祭の参加しました

4月28日~29日に祭りばやし保存会の皆様が参加されて、七日市場諏訪神杜例大祭がありました。法被、向こう鉢巻き、三尺の大人も子供達、巫女さん姿の少女達が大活躍でした。(公民館総務)

カテゴリー: 七日市場区サークル, 公民館総務 | 祭ばやし保存会が諏訪神社例大祭の参加しました はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいち№41」(カラー版)を掲載しました

カテゴリー: 公民館報, 公民館総務 | 公民館報「ふれあいなのかいち№41」(カラー版)を掲載しました はコメントを受け付けていません

H27年度最後の各部会の開催日程について

H27年度最後の部会が下記の日程で開催されます。内容については、H27年度の反省と次年度の計画、来年度役員についてです。やむをえず欠席される方は委任状をお出し下さい。詳しくは通知文をお読み下さい。

      記

○ 開催日時

 ・生活産業部 123日(土)1900

 ・文化部 124日(日)1900

 ・女性部 130日(土)1900

 ・体育部 131日(日)1900 

 各部員の皆様宜しくお願いいたします。

          <七日市場地区公民館長>

カテゴリー: 公民館総務 | H27年度最後の各部会の開催日程について はコメントを受け付けていません

隣組対抗卓球大会のお知らせ

卓球大会を下記のように開催します。奮ってご参加下さい。 

       記

1.開催日:1月24日(日)午前810分集合(午前中終了予定)

2.会 場:七日市場コミュニティセンター2階

3.その他: 運動のできる支度をしてきて下さい。     以上

             <七日市場地区公民館体育部>

カテゴリー: 体育部 | 隣組対抗卓球大会のお知らせ はコメントを受け付けていません

しめ縄講習会のお知らせ

しめ縄講習会を下記のように開催しますので七日市場の皆様、奮ってご参加ください。《七日市場地区公民館:生活産業部》

         記 

1 日 時 平成27126日(日)午後100300

2 場 所 七日市場コミュニティーセンター 2階

3 持ち物 はさみ(わらが切れそうなもの)

                     以上 

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | しめ縄講習会のお知らせ はコメントを受け付けていません

七日市場地区人権講習会開催について

  人権講習会が下記のように開催されます。互いに尊重し合う精神を基に、人とのつながりを大切にするために1時間考えてみましょう。

1 日時: 11月22日(日) 19:00~20:00
2 場所: 七日市場コミュニティ センター2階
3 講師: 安曇野市人権教育指導員 曽根原原孝和 先生                              

                          以上

カテゴリー: 公民館総務 | 七日市場地区人権講習会開催について はコメントを受け付けていません

女性学級開催について

 11月に第2回女性学級が開催されます。現在、各組にお知らせと申込み用の回覧版が廻っていると思います。今回は七日市場地区の行事としては、初ですかね。ミニコンサートの開催です!凄く興味深々な企画ですので、皆さんの参加をお待ちしております!(女性部)

カテゴリー: 生活部(女性部) | 女性学級開催について はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいち№40」(カラー版)を掲載しました

カテゴリー: 公民館総務 | 公民館報「ふれあいなのかいち№40」(カラー版)を掲載しました はコメントを受け付けていません

市民運動会

現在10月4日締め切りで市民運動会の参加者募集の回覧が回っています、是非、大勢のご参加をお待ちしております。

   《七日市場地区公民館》

カテゴリー: 体育部, 公民館総務 | 市民運動会 はコメントを受け付けていません

当面の七日市場地区公民館の行事&会議

当面の七日市場地区公民館の行事&会議をお知らせします。

●7月12日 文化部夏祭り担当者部会
○7月19日  七日市場地区軽スポーツ大会:於 社会体育館
●7月26日 生活産業部第1回部会
〃           夏季スポーツ担当者会
●8月 2日 夏祭り担当者最終打合せ会
○8月2日  盆踊り講習会 19:30~

                      七日市場地区公民館         

カテゴリー: 公民館総務 | 当面の七日市場地区公民館の行事&会議 はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.39」「七日市場の歴史No.34」を掲載しました

「ふれあいなのかいちNo.39電子版」「七日市場の歴史No.34」を掲載しましたのでご覧ください。(公民館報編集委員会)

カテゴリー: 公民館総務 | 「ふれあいなのかいちNo.39」「七日市場の歴史No.34」を掲載しました はコメントを受け付けていません

七日市場地区公民館の今後の活動予定です

七日市場地区公民館の当面の活動予定は次の通りです。 

○平成27年6月14日(日)12:00より敬老会(文化部主催)

○平成27年6月28日(日)19:00より隣組対抗軽スポーツ大会担当者会議(体育部)

○平成27年6月28日(日)七日市場地区公民館報発行

カテゴリー: 公民館総務 | 七日市場地区公民館の今後の活動予定です はコメントを受け付けていません

マレットゴルフ大会が開催されました

平成27年6月7日(日)8:40より黒沢マレットゴルフ場にてマレットゴルフ大会が 開催されました。天候も良く27ホールを楽しく回れました。1位のスコアは93(パー108)でした。

カテゴリー: 体育部 | マレットゴルフ大会が開催されました はコメントを受け付けていません

第1回女性学級「太極拳教室」が開催されました

平成27年5月31日(日)10:00より女性部主催の太極拳教室が開催されました。 体をほぐしリフレッシュしました。

カテゴリー: 生活部(女性部) | 第1回女性学級「太極拳教室」が開催されました はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.38」「七日市場の歴史No.33」を掲載しました

「ふれあいなのかいちNo.38電子版」および「七日市場の歴史No.33」を掲載しましたのでご覧ください(公民館報編集委員会)。

カテゴリー: 公民館総務 | 「ふれあいなのかいちNo.38」「七日市場の歴史No.33」を掲載しました はコメントを受け付けていません

「ふれあいなのかいちNo.37」「七日市場の歴史No.32」を掲載しました

「ふれあいなのかいちNo.37電子版」および「七日市場の歴史No.32」を掲載しましたのでご覧ください(公民館報編集委員会)

カテゴリー: 公民館総務 | 「ふれあいなのかいちNo.37」「七日市場の歴史No.32」を掲載しました はコメントを受け付けていません

ふれあいなのかいちNo.36&七日市場の歴史No.31掲載しました

「ふれあいなのかいちNo.36電子版(カラー)」および「七日市場の歴史No.31」を掲載しましたのでご覧ください(公民館報編集委員会)

カテゴリー: 公民館総務 | ふれあいなのかいちNo.36&七日市場の歴史No.31掲載しました はコメントを受け付けていません

「夏祭り・盆踊り大会」18:00から開催します

「夏祭り・盆踊り大会」予定通り18:00から諏訪神社境内で開催します。大勢の皆さまの参加をお待ちしています。 七日市場地区公民館・文化部

カテゴリー: 公民館総務, 文化部 | 「夏祭り・盆踊り大会」18:00から開催します はコメントを受け付けていません

2013年度公民館活動記録

 本年度の七日市場地区公民館活動は、おかげさまで無事終了いたしました。皆さまのご協力に心から感謝いたします。本年度の活動記録を掲載いたしますので、写真でお振り返りいただきたいと思います。次年度もよろしくお願いいたします。 《七日市場地区公民館役員一同

カテゴリー: 公民館活動記録 | 2013年度公民館活動記録 はコメントを受け付けていません

「七日市場の歴史」アーカイブス設置

 公民館報「ふれあいなのかいち」に連載中の『七日市場の歴史』のバックナンバー(第1回~第30回)を収録した「七日市場の歴史アーカイブス」を設置しました。読み逃がされた方、再度読み返したい方は画面右のウィジェットからご閲覧ください。

 

カテゴリー: 公民館報 | 「七日市場の歴史」アーカイブス設置 はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいち」第35号発行

 七日市場地区公民館報「ふれあいなのかいち」第35号が発行されました。

カテゴリー: 公民館報 | 公民館報「ふれあいなのかいち」第35号発行 はコメントを受け付けていません

公民館活動記録コーナーを設置しました

過去の公民館活動記録コーナーを設置しました。画面右の「七日市場地区公民館活動記録」からご覧ください。とりあえず2008年度(平成20年度)の記録(当時の丸山博幸主事制作)をDVDで見ることができます。今後、準備ができ次第順次追加していく予定です。

カテゴリー: 公民館活動記録 | 公民館活動記録コーナーを設置しました はコメントを受け付けていません

卓球大会が行われました

1月26日(日)、コミュニティセンターにおいて、体育部主催の卓球大会が行われました。31名の参加者が5チームに分かれて熱戦が繰り広げられた結果、何年ぶりかに優勝チーム変わりました。参加者の皆さんお疲れさまでした(体育部)。

カテゴリー: 体育部 | 卓球大会が行われました はコメントを受け付けていません

三九郎

1月12日(日)、雪が残る七日市場公園で三九郎が行われました(小学校PTA・子ども育成会共催)。大勢の老若男女が集い、繭玉を焼いて無病息災を祈りました。

カテゴリー: 子ども育成会 | 三九郎 はコメントを受け付けていません

卓球大会のお知らせ

 毎年恒例の卓球大会を次の通り開催いたします。参加希望者は現在回覧中の申込書にご記入ください。多くの皆さまのご参加をお待ちしています(体育部)。

 期日:1月26日(日)8:20-12:00、場所:コミュニティセンター

カテゴリー: 体育部 | 卓球大会のお知らせ はコメントを受け付けていません

しめ縄講習会が行われました

 12月8日(日)、コミュニティセンターにおいて、高嶋弘一様(野沢区)を講師にお招きして、しめ縄講習会(生活産業部主催)が行われました。30名程の参加者が2時間かけてしめ縄を作りました。中には初めて参加する人もいて、周囲の人に教えてもらいながら熱心にしめ縄を作っていました。また、親子で楽しそうに作っている光景も見られました。素敵なしめ縄が完成し、参加された皆さんは満足そうでした(生活産業部)。

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | しめ縄講習会が行われました はコメントを受け付けていません

第2回女性学級「フラワーアレンジメント教室」

12月1日(日)、コミュニティセンターにおいて第2回女性学級「フラワーアレンジメント教室」が開催され、28名が参加しましました。今回は遊花工房の杉本さんのご指導でプリザーブドフラワーを使った壁飾りを作成しました。皆さん熱心に取り組まれ、きれいな作品が出来上がりました(女性部)。

カテゴリー: 生活部(女性部) | 第2回女性学級「フラワーアレンジメント教室」 はコメントを受け付けていません

人権講演会が開催されました

11月24日(日)、コミュニティセンターにおいて、七日市場地区公民館主催の人権講演会が開催されました。最初に安曇野市三郷男女共生社会づくり会議安曇野市男女共同参画コミュニケーター降旗幸子さんから男女共同参画についてのお話があり、続いて安曇野市人権教育指導員の曽根原孝和先生による『高齢化社会を生きる~「やさしさ」と「たくましさ」を深めつつ~』と題しての講演がありました。今年の講演会には昨年を大きく上回る参加者があり、家庭や地域社会の中で優しさや思いやりを持ちながら、たくましく生きていくことについて学ぶことができました。次年度も当地区公民館では人権に関する学習会を予定していますので、多くの皆さんがご参加くださいますようお願いいたします。

カテゴリー: 公民館総務 | 人権講演会が開催されました はコメントを受け付けていません

安曇盆唄DVD画像掲載について

七日市場安曇盆唄保存会制作(2010年)の「安曇盆唄DVD」を掲載しました。パソコン、スマホで再生できます。ホームページサイドバーの「安曇盆唄保存会」から常時アクセスできます。

動画再生https://vimeo.com/609731839

カテゴリー: 七日市場区サークル, 安曇盆唄保存会 | 安曇盆唄DVD画像掲載について はコメントを受け付けていません

フラワーアレンジメント教室開催のお知らせ

 女性部では第2回女性学級「フラワーアレンジメント教室」を下記のとおり開催いたします。詳細と参加お申込みは、現在回覧中のご案内をご覧ください。なお、定員は20名です。・期日:12月1日(日)10:00~、場所:コミュニティーセンター、内容:プリザーブドフラワーを使った壁飾り作成、講師:遊花工房杉本有加さん、参加費(材料費):1,000円   (女性部)。

カテゴリー: 生活部 | フラワーアレンジメント教室開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

自主防災会防災訓練が行われました

 11月4日(月)、コミュニティセンターにおいて約50名が参加して七日市場区自主防災会の防災訓練が行われました。梓川消防署による消火器を使った初期消火、消防団による消火栓操作訓練の後、室内で梓川消防署による応急救護講習、救命講習が行われ、参加者全員熱心に受講しました。この訓練も参考にして防災意識を高めて、日頃から万一の災害に備えましょう。

カテゴリー: 七日市場区 | 自主防災会防災訓練が行われました はコメントを受け付けていません

人権講演会開催のお知らせ

 七日市場地区公民館では、下記の通り人権講演会を開催いたします。参加希望者は、現在回覧中の申し込み用紙にお名前をご記入ください。多くの皆さまの参加をお待ちしています(公民館総務)。

期日:11月24日(日)19:00:-20:00、場所:七日市場コミュニティセンター2F、講師:曽根原孝和先生(安曇野市人権教育指導員)、演題:『やさしさとたくましさ』を考える~高齢化社会を心豊かに生きるために~

カテゴリー: 公民館総務 | 人権講演会開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

七日市場区自主防災会のページ開設

七日市場区自主防災会のページをホームページ右のウィジェット「七日市場区自主防災会」として開設しました。自主防災会からのお知らせ等を掲載しますのでご覧ください。今回は11月4日(月)に実施予定の「自主防災訓練」についてのお知らせを掲載しています。

カテゴリー: 公民館総務 | 七日市場区自主防災会のページ開設 はコメントを受け付けていません

三郷祭「菊花展・芸能発表会」のご案内

三郷祭「菊花展・芸能発表会」のご案内です(三郷公民館より)。

カテゴリー: 文化部, 生活部 | 三郷祭「菊花展・芸能発表会」のご案内 はコメントを受け付けていません

三郷地域市民運動会は中止となりました

10月20日(日)開催予定の「三郷地域市民運動会」は、雨天のため中止となりました。関係者の皆さんは、準備お疲れさまでした(体育部)。

カテゴリー: 公民館総務 | 三郷地域市民運動会は中止となりました はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいち」No.34

公民館報「ふれあいなのかいち」第34号が発行されました。カラー版で掲載されていますのでお楽しみください。 《公民館報編集委員会

カテゴリー: 公民館報 | 公民館報「ふれあいなのかいち」No.34 はコメントを受け付けていません

平成25年度三郷祭プログラム

 本年度の「三郷祭(文化産業展、運動会、ふれあいコンサート、菊花展、芸能発表会)」のプログラムです。皆さんのご参加をお待ちしています。 

カテゴリー: 体育部, 文化部, 生活部 | 平成25年度三郷祭プログラム はコメントを受け付けていません

生活産業部主催セミナーが開催されました

 9月8日(日)、生活産業部主催の「生活に役立つセミナー」が、安曇野市健康推進課長田智子先生を講師にお迎えして開催されました。テーマは「血管元気・バランス食~食べ物と血液の深い関係~」で約30名が受講しました。日本人の死亡原因となる「脳血管疾患」「心疾患」は、血管が傷ついて起こる病気だそうです。血管を傷つけないための食事の摂り方、摂る量など教えていただきました。これからの食生活に役立てられるセミナーになりました。(生活産業部)

カテゴリー: 生活部 | 生活産業部主催セミナーが開催されました はコメントを受け付けていません

生活産業部セミナーのお知らせ

 9月8日(日)13:00~15:00からコミュニティーセンターにおいて「生活に役立つセミナー」を開催いたします。今回のテーマは安曇野市健康推進課の講師による「血管元気 バランス食 ~食べ物と血液の深い関係~」です。多くの区民の皆さんのご参加をお待ちしています。(生活産業部)

追伸:公民館役員&担当者一同、皆さまのご参加をお待ちしています。演壇用の装花の準備もできました(9月7日)。

カテゴリー: 生活部(生活産業部) | 生活産業部セミナーのお知らせ はコメントを受け付けていません

七日市場地区公民館HPアクセス数が増加中です

 当ホームページのアクセス数が14日以降急増傾向にあり、特に18日(日)、19日(月)はアクセス数の最高値を連日更新しました。今後も皆さまのご期待にお応えできますように、内容の充実に努めてまいります。また、皆さまからの多くのご投稿、コメントをお待ちしていますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 七日市場地区公民館HP事務局

カテゴリー: 公民館総務 | 七日市場地区公民館HPアクセス数が増加中です はコメントを受け付けていません

公民館対抗夏季スポーツ大会が行われました

 8月18日(日)、文化公園体育館と同グラウンドにおいて、三郷地域の地区公民館対抗夏季スポーツ大会が行われました。七日市場地区からは、ソフトボール15名・ソフトバレーボール10名(2チーム)、計35名の参加でした。ソフトボールは1回戦で敗退してしまいましたが、幻のホームランが出るなど炎天下で頑張って攻め守っていました。ソフトバレーボールは両チームとも善戦して3回戦まで進み、準々決勝で惜しくも敗退でしたが、非常に白熱した試合でした。(体育部)

カテゴリー: 体育部 | 1件のコメント

夏祭り&盆踊り大会

8月14日に開催された夏祭り・盆踊り大会の写真です。皆さんの撮られた写真・動画もご投稿ください(HP事務局)。

http://img.gg/ZA9EFBo  ⇦安曇盆唄動画です。安曇盆唄

盆踊り祭囃子金魚綿菓子かき氷福引バルーンボンボン釣り

カテゴリー: 文化部 | 3件のコメント

夏祭り&盆踊り大会の準備

 8月14日18:00より、諏訪神社にて「夏祭り・盆踊り大会」を開催いたします。 9:30現在、お祭りにもってこいの快晴です。 予定通り開催することで、ただいま準備を進めていますので、七日市場地区の皆さま、ご家族・ご近所お誘い合わせのうえ,ぜひご参加ください! 

 また、早朝より会場設営にご協力いただきました前公民館役員の皆さま、文化部員のみなさま,たいへんお疲れさまでした。 この場をお借りしてお礼申し上げます。(文化部)。

カテゴリー: 文化部 | 夏祭り&盆踊り大会の準備 はコメントを受け付けていません

盆踊り講習会が行われました

8月4日(日)、七日市場コミュニティーセンターにおいて、「夏祭り・盆踊り大会」に向け、七日市場踊りの会の皆さんの指導により「盆踊り講習会」が行われました。参加者は安曇盆唄や三郷音頭などを一生懸命練習して、8月14日の本番に備えました(文化部)。 

カテゴリー: 文化部 | 盆踊り講習会が行われました はコメントを受け付けていません

軽スポーツ大会“風船バレーボール”

7月21日(日)、社会体育館において、35名が参加して軽スポーツ大会が行われました。今年は初めて「風船バレーボール」を実施しました。鈴が入った40㎝の風船を使ったバレーボールは、ほとんどの参加者が初体験でした。みなさん、慣れるまではゆっくりと打つのでラリーが5分以上つづくことがしばしば…。子供から大人まで、ふわふわと宙を舞う風船をゆっくり眺めながら打ち、笑顔で楽しく試合をしていました。(体育部)

カテゴリー: 体育部 | 2件のコメント

七日市場地区公民館専門部会&活動予定

七日市場地区公民館専門部の部会ならびに活動予定です。

  • 文化部:夏祭り最終打合せ 8月4日(日)18:30~

  • 文化部:盆踊り講習会 8月4日(日)19:30~ コミュニティセンター2F

  • 文化部:夏祭り・盆踊り大会 8月14日(水)18:00~諏訪神社境内

  • 体育部:公民館対抗夏季スポーツ大会(三郷公民館主催) 8月18日(日)ソフトボール(男性)、ソフトバレー(女性) 文化公園体育館・グランド

  • 生活産業部:9月8日(日)13:00~15:00 生活に役立つセミナー「血管元気 バランス食 ~食べ物と血液の深い関係~」(安曇野市健康推進課)、コミュニティセンター2F

カテゴリー: 体育部, 文化部, 生活部(生活産業部) | 七日市場地区公民館専門部会&活動予定 はコメントを受け付けていません

公民館報「ふれあいなのかいち」最新号発行

 七日市場地区公民館報「ふれあいなのかいち」2013年度第1号(No.33)が発行されました。主な掲載内容は次のとおりです。新任役員挨拶、公民館行事参加者投稿(卓球大会、公民館対抗冬季スポーツ大会、敬老会)、連載「七日市場の歴史(第28回)」、サークルコーナー(新規連載:家庭婦人バレーボール、祭りばやし保存会)。

《公民館報編集委員会》

カテゴリー: 公民館報 | 公民館報「ふれあいなのかいち」最新号発行 はコメントを受け付けていません

マレットゴルフ大会

 6月9日(日)、黒沢マレットゴルフ場において、23名が参加して体育部主催のマレットゴルフ大会が行われました。天気にも恵まれ最高の大会日和となりました。初参加の方も多く、小学生からご高齢者まで昨年より大勢の方が楽しまれ、ホールインワンも2名の方が達成しました。 (体育部TY)

カテゴリー: 体育部 | 4件のコメント

第1回女性学級「“笑いヨガ”教室」

6月2日(日)、コミュニティーセンターで第1回女性教室「“笑いヨガ”教室」が開催されました。講師にラフターヨガティーチャーの池田信子先生をお迎えし、31名が参加して楽しく健康的なひと時を過ごしました。「笑いヨガ」の詳細につきましては、次のリンクをご覧ください。http://nmf22.web.fc2.com/kouminkan/waraiyoga.pdf

動画もご覧ください。http://img.gg/ieZsc9m

女性教室0602《写真をクリックすると拡大します》
カテゴリー: 生活部 | 第1回女性学級「“笑いヨガ”教室」 はコメントを受け付けていません

第1回女性学級「“笑いヨガ”教室」

 6月2日(日)10:00からコミュニティセンターにおいて、第1回女性学級「笑いヨガ(ラフターヨガ)教室」が開催されました。ラフターヨガ認定ティーチャーの池田信子先生を講師としてお招きし、38名が参加して楽しく健康的なひと時を過ごしました。

カテゴリー: 生活部 | 1件のコメント

安曇野市七日市場地区公民館ホームページ開設

 「安曇野市七日市場地区公民館」ホームページhttp://nanokaichiba.wakwak.info/wordpress/)を本日(6月1日)開設しました。

 七日市場地区公民館から地区の皆さんへの情報提供ツールとして、また、地区住民の交流の場として活用していきたいと思います。

 なお、掲載情報は適宜追加し、皆さまからのご意見も参考にして、より良いホームページにしていく予定です。

             七日市場地区公民館ホームページ運営事務局

カテゴリー: 公民館報 | 2件のコメント

6月7月の公民館行事のお知らせ

☆6月7月の公民館行事は次のとおりです。なお、軽スポーツ大会の参加申込要領につきましては、追って回覧でお知らせします。

6月2日(日)10:00~ 「笑いヨガ」教室 コミュニティセンター    主催:女性部

6月9日(日)9:00~ マレットゴルフ大会 黒沢マレットゴルフ場  主催:体育部

7月21日(日)9:30~ 軽スポーツ大会「風船バレー」 社会体育館 主催:体育部

カテゴリー: 生活部 | 6月7月の公民館行事のお知らせ はコメントを受け付けていません

七日市場地区公民館「敬老会」

5月26日(日)、12時からコミュニティーセンターにおいて七日市場地区公民館主催の「敬老会」が開催されました。49名の70歳以上の皆さんが参加され、落語とマジック公演に引き続いて祝宴、カラオケ大会など多いに盛り上がりました。

カテゴリー: 文化部 | 七日市場地区公民館「敬老会」 はコメントを受け付けていません

第7回安曇野市公民館大会

 5月19日(日)、第7回安曇野市公民館大会が豊科公民館ホールで開催されました。宮沢市長の祝辞の後、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授(元ビッグパレット福島避難所県運営支援チーム責任者)天野和彦氏による「あの時避難所は・・・おだがいさまが支えた169日間」と題しての講演がありました。引き続いて、三郷地域北小倉地区公民館からの公民館活動についての事例発表が行われました。

カテゴリー: 安曇野市公民館 | 1件のコメント

諏訪神社例祭

「祭りばやし保存会」は、例年通り諏訪神社例祭(宵祭4月28日、本祭4月29日)に参加して日頃の練習の成果を披露しました。

カテゴリー: サークル紹介 | 諏訪神社例祭 はコメントを受け付けていません